キッチンに据え付けの食洗器が無い我が家で、大活躍していた卓上の食洗機。
故障させてしまいました。わりと買ったばかりだったので凹みました。
ネットで修理の申し込みをする
型番と、症状と、保証に関するいくつかの質問の答えを入力してクリックすると、すぐに、配送業者に来てもらう日程まで確定した。
その前に、コールセンターには、曜日も時間帯も変えて、何回もかけたけど「ただいま回線が混雑しています」という音声が流れるばかりで、一回もつながることはなかった。
インターネットで手続きすると、あっけないくらいスピーディに進んだ。
「修理依頼受け付け完了」と自動返信っぽいメールが一通来た。その後、納期など、自動返信でないメーカーからの連絡があるかなと思ったけど特になく、指定しておいた日に配送業者が引き取りに来たので預けた。
それから、10日も待たずメーカーから修理品が送られてきた。

色々な家電メーカーは、コールセンターのオペレーターが電話で丁寧に対応してくれるけど、相手が変わるたびに何度も説明しなくてはならないし、やたらと「○○の可能性がありますので事前にご了承ください」などクレームを言われないための前置きがとても長くて多いときもある。
今回の修理は、そういう会話のコミュニケーションなく、ネット申し込みだけすべての手続きが完結した。少し驚きましたが、とても合理的でいいと思っています。
コメントを残す